ロシアリクガメの一日
いつも寝ている印象のリクガメですが、野生の環境では餌を求めて歩き回っているそうです。種類にもよりますが、一日2、3キロは移動しているようです。同じ所に居たら餌が無くなってしまいますよね。ですから遊牧民のように移動しながら食事をし、生活しているのだと思います。
09:00
~(=^‥^)ノ☆ おはよ。朝になり、家の人も起きるので、音等で起きてしまいました。
13:00
この時間にランプ類が付くように設定されています。冬季なので、保温球は一日中付けっぱなしです。電気代がぁぁぁぁ。
15:00
本日は久し振りの温浴デー。温浴についてはリクガメの温浴のページをご覧ください。
15:30
【~~~(´▽`A)~~~】 イイユダナ~♪風呂からあがり、綺麗になりました。
15:50
風呂で気持ちよくなったのか、寝てしまいました{[(-_-)]}zzzzZZZZ
18:30
今日のご飯は「もやし」と「パプリカ」です(*/∇\*)キャ
18:35
ゴハンダニャー~(=^・・^)ヘ >゜)))彡(`~;´)ムシャ ムシャ
19:00
食事後、、何回かに分けて食べます。一気に食べてしまうこともあります。
19:30
以前の写真。餌にしていたキャベツをシェルター代わりにしていました((゜m゜;)アレマッ!
19:50
再び餌を食べ始めます。
21:00
(((*★??*??★*)))ヘ(・_・ヘ)ゴソゴソ
ケージの奥のほうで巣作りですか?
24:00
消灯~。
大体、一日はこんな感じです。日中お外で散歩させたり、日光浴もいいですよね~。
やはり、一日のメリハリって大切だと思うんです。ですから、照明等の時間も規則正しくするためにタイマーを利用しています。