世界亀の日に亀有香取神社から石の亀が数匹盗まれた模様です
Oh My God!
本日5月23日は「世界亀の日」ということで、世界的に亀好きな人たちがSNSでその事を書いているのですが、管理人がツイッターを徘徊していたところ、亀有にある「亀有香取神社」にあった石製の亀さんが数個無くなっていることに気が付き、公式ツイッターでその事をツイートされていました。
石製の亀さんには名前が付けられていたそうで、「ノブナガ」と「ミツヒデ」が居なくなっていたという事です。
亀有香取神社公式Twitter
神社に置いてある様々な物品は簡単に移動できても、それ自体を持ち去ることは窃盗罪に問われる犯罪です。亀有香取神社ではこっそり返してくれればよいという判断のようですから、持ち帰ってしまった人が居るのであればこっそりと戻してほしいです。

亀有香取神社の公式サイトによりますと、無くなった石の亀さんたちは神主さんの数少ない友達だそうで、大変心を痛めている様子。しょんぼりしている神社の方が写っております。
ツイッター内の人たちも、「罰が当たる!」「地獄に行く」「早く返してあげて!」という声で溢れていました。管理人のツイッターにも勝手ながらリツイートしております。
亀有香取神社は葛飾区亀有にある神社で鎌倉時代の頃には存在していたようです。740年の歴史のある神社のようですね。神社は開運厄除けなどの神事には欠かせない地元の大事な施設。そこから物品を盗むなんて非常にけしからんことです。
心の広い方のようで「こっそり返してくれればよい」という事なので、この話を聞いたら返してあげましょう。
帰ってきたというニュースを早く聞きたいですね!
※亀戸と亀有と間違って掲載していたので訂正いたしました。