陸亀が野草のヤブガラシを食べました
前々からスーパーで買ってきた野菜だけではなく、たまには野草も与えたい、と感じていました。野草といっても管理人の居住する地域ではタンポポ位しか目に付きません。タンポポは春先だけなので、その他の季節では菜の花くらいしかないんですよね。
でも、facebookのリクガメの集まりでは皆さん様々な野草を与えています。ノゲシ、ツメクサ、桑の葉等ですね。管理人はそれらの区別が付かない(勉強不足)なのでちょっと反省。facebookの投稿で「ヤブガラシ」も食するという情報を得ていました。仕事で様々な所に出向くので、暇な時にちょっと見ていたら「ヤブガラシ」らしき植物が群生しているのを確認しました。スマートフォンでその植物を撮影し、facebookに上げてみたところ、「ヤブガラシ」であるとの返答がいただけました。
早速採取です。
ヤブガラシの葉
ヤブガラシの花
ヤブガラシはこんな感じで群生しています。他の植物とも非常に良く似ているので、今のところ、花の部分で判断しています。
採取したものを与えてみましたが、やはり最初は怪しがって食べてくれませんでした。
取りあえず食べなれたピーマンの方から食べています^^
でも結局はヤブガラシも食べてくれました。
ヤブガラシ?
ヤブガラシはぶどう科ヤブガラシ属ヤブガラシ目の植物で、ツルで伸びていく感じの植物です。
ヤブガラシの名称は「藪を覆ってしまい、藪を枯らせてしまうほどの旺盛さを現している」という説があります。確かに管理人が見た時は至る所に群生していました。花は可愛いんですけどね。別名では「貧乏葛」とも呼ばれ、貧乏くさい感じがする。または家の手入れができないほど貧乏くさい所に生えるという、差別的な名称をもっています。酷いですねw
日本では北海道から南西諸島まで生息が確認されており、リクガメ飼育者にとっては全国何処でも採取できて便利な野草ですね。なんでも灰汁抜きすれば食用にも適するみたいですが、ちょっと勇気が要りますね。今度やってみようかな、、、。生薬にも利用されることがあるらしく、利尿・解毒・鎮痛の効果があるみたいです。