PR

高尾山(二回目)に登ってきました。

登山 その他(観光など)
記事内にアフェリエイト広告が含まれている場合があります。

癒やしの陸亀

癒やしの陸亀は飼育しているカメや写真・カメラ、趣味の登山などの情報をお届けしているゆる~いブログです。

2020,2,21 テーマを変えてみました。


高尾山2016

高尾山の六号路から登頂してきました。

2016年1月11日に東京の高尾山(二回目)の六号路で登ってきました。当日の天候はやや曇り~快晴~やや曇り。風も殆ど無く、穏やかな天候で登山日和でした。

京王線の準特急「高尾山口」行きに乗車し、終点の高尾山口で下車します。改札内のトイレは大渋滞ですが、改札外は案外空いております。改札出て左に行くとあります。用事を済ませ、高尾山口に向います。今回は前回のようにリフトやケーブルカーは使わずに「六号路」という登山道で登頂を目指します。ケーブル駅の左手を進めば自動的に六号路になります。そっちの方に向かう登山者に付いて行けばいいと思いますw

高尾山2016

六号路には滝があるという事で六号路にしてみました。途中にあった地蔵群。

高尾山2016

この辺までは舗装路。ここからは登山道になります。高尾山は人気の山。この日は「成人の日」でしたが振袖姿の登山者は居ませんでした。でもこの写真には写っていませんが、前後は女性ばかり10名ほどの登山者に囲まれましたw

高尾山2016

自然研究路6号路入口です。

高尾山2016

滝のある場所に来ました。この時は修行者の方がいらしたようです。修行者の方の撮影は「禁止」なので、撮影しないようにして下さいね。

高尾山2016

「滝」です。「びわ滝」

高尾山2016

行きかう人が多いので、道に迷ったりすることは無いと思います。

高尾山2016

中間地点付近まで来たのかなぁ。

高尾山2016

大山橋まで来ました。小休憩です。

高尾山2016

六号路と稲荷山コースとの分岐です。殆どの人が稲荷山コースに向います。六号路は沢になっているので、一見「稲荷山コース」が登山道に見えますが、実は六号路は沢沿いになります。きちんと標識が出ているのですが、分かり辛い感じでした。気付いたら稲荷山コースに、、、という方大勢居そう。

高尾山

ここまで来ました。外国の女性の方が一人で登っていました。自分が階段を駆け上がったら、その方も駆け上がってましたw 怖かったのかなぁ、、、。

高尾山2016

高尾山2016

サミットの前に茶屋で昼ごはんを食べました。この定食で1300円です。山値段ですね。

高尾山2016

高尾山2016

サミット。前回よりは人は少なめでしたが、テーブルやベンチは空いてませんでした。仕方なく紅葉台方面に向かいました。

高尾山2016

丹沢方面。左手に大山などが見えます。

高尾山2016

おそうじ小僧。人気はあまり無いんです。

高尾山2016

紅葉台手前のベンチでコーヒータイム。

高尾山2016

という事で下山開始。下山は四号路で降りてきました。下山はリフトを使い時間短縮しました。

今回の撮影機材はPen E-P5

前回の高尾山登山はこちら

本日の行程はこんな感じです。

高尾山2016

高尾山2016

癒しの陸亀

タイトルとURLをコピーしました