ゴールデンウィークに丹沢・塔ノ岳(1491m)に登ってきました
平成28年4月30日土曜日に神奈川県の丹沢・塔ノ岳に登ってきました!当日は朝の4時起床。気合入ってますw その後、始発電車で自宅の最寄駅を出発。新宿駅で小田急線の急行に乗換え、無事に着席することが出来ました。しかし、隣の若い女性がおじさんの肩に寄りかかってきてとても不快な思いをしました、、、。
塔ノ岳は2回目なので、「ヤビツ峠」から「表尾根」を使うルートでも良かったのですが、秦野駅で降りる登山客の数を見て諦め、渋沢駅まで行くことにしました。
そうです「バカ尾根」ですw バカ尾根はひたすら階段を登って行くという「修行」のルート。前回は日常生活に支障をきたす位の筋肉痛に襲われました。
渋沢駅に到着。南口に出るとファミリーマートがあります。ちょっと離れた所にセブンイレブンもありましたね。ファミリーマートでパン・水・即効元気を購入し、北口のロータリーに出たら、、、50人くらい並んでました。
一台目のバスは諦め、次のバスで座席を確保。
終点の大倉までは止まらなかったので、15分で大倉に到着。秦野戸川公園っていう所になります。トイレに向うと人が、、、。大をしたかったので、数分待ちました。トイレはもっと増やして欲しいです。
今回は前回と違い、ゴールデンウィークの最中なので、登山届けを出すのも係りの人が出ていました。午前8時20分出発で午後15時30分に下山予定、と書き残して出発です。
始発で出てきてもやっぱり8時過ぎに出発かぁ、、、。分かり辛いけど、矢印の方向に進んでいきます。
他の登山者を尾行する感じで進んでいきましょう。
登山道入口まで来ました。約8ヶ月ぶりになるのかな。
この登山道を左側に進んでいきます。
天気いいじゃ~ん。
快晴。登山日和。
分かれ道まで来ました。前回は右。今回は左の大観望方面に進んでいきます。こっちのほうが人少ないし。
どちらの道も踏み後がしっかりしているし、危ない箇所もありません。時々道標もあるし、迷うことは無いと思います。
ということで「大観望」まで来ました。ここは有料で水も汲めます。
露出が、、、「丹沢の門」って書いてあります。
大観望から秦野市方面を撮影。
ここは大倉高原山の家という場所でもあります。
ちょっと登るとキャンプ場があります。行きは二張りだったかな。一度はテント泊してみたいなぁ。ここだったらハードル低そうだけど、頂上までの道のりが遠すぎる。
空を見上げて。新緑が気持ちいい。
記事を書きながら写真のファイル名を変えていないことに気がついた、、、。まぁ、いいか。
こういった平和な登山道は少しだけなんですよね。
見晴茶屋。新しくしていました。トイレも有料だと思うけど、綺麗になっていた気がする。
振り返って。相模湾が見えるかな。
同じような写真なんですけどね。江ノ島が見えているはずです。
この木道。微妙なんだよな。他の登山者も歩幅が合わないって言ってた。
駒止茶屋。まだ営業前らしく、茶屋内は人気がなかった。前はここで自分も一休みしたなぁ。
帰りは営業していました。
紫色の花を撮ったんだけど、、、。マクロじゃなきゃ駄目ですね。
写真じゃ分からないけど、結構な角度なんですよ。
風が通って気持ちいい登山道です。
再び紫色の花。
時々、崩落して細い道があります。
何箇所か細い尾根がありますが、それ程危険は感じませんでした。
ここは危ないのか、土嚢が積んであったり、補修している感じです。
人気の山で人が多いから登山道の傷みも早いんでしょうね。木道は登山道の傷みを軽減してくれているような気がします。
今日の富士山。
頂上まで1.8キロ。ホントかな?
確かこのあたりで「塔ノ岳」の「チャンプ」さんが通りかかった気がする。足の太さが半端じゃなかったし、皆さんに挨拶してた。
大分上がった。
ここで休憩。ファミリーマートで買ったくるみパンを頬張る。
熱い紅茶に蜂蜜をたっぷりと入れてきた。水分はどんなにとっても摂りすぎるという事は無い。
今日は珍しく、足の指が痛くなった。
休憩も終了。出発。
花立山荘手前の天に伸びる階段、、、
その手前の所にある岩に登って撮影。
あれ~
下界は気持ち良さそうなのに、、、
雲沸いてきてるじゃんかよ~
あんなに天気良かったのに、、、。なんか写真暗いし。
花立山荘に到着。桜がまだ残っていました。
ガスってきてんなぁ、、、。
下界はガスってないのに。
山の天気は変わりやすいってかぁ。
やっとの事で「金冷し」に到着。金冷しってどういう意味なんだろう。まぁ、「金」が冷えるっていう意味かな、、、
まだまだ階段責め。
こ、これは、、、
もしや、、、
ガスガスのサミット~。前回と同じじゃんかぁ。あんなに天気良かったから期待したのに、、、。しかも風がちょっとあって、寒い。
今日は猫ちゃんは外に出てなかった。本日も100円をお支払いし、トイレを借りました。
何もみえねぇ。
まぁ、こんな感じでしたよ。
とりあえず、お湯を沸かす。風があったから、その辺のブロックとかを風除けに、、、なってないんだなぁ。
暫く待ってたんだけど、きちんと沸騰しない。風で火が流されてるのかな。しかたなく、途中でカップラーメンにお湯を投入。
お湯が完全に沸騰していなかったから、不味い。
さっさと食べ終えて下山。今日は本当に寒かった。吐く息が白くなってたし。ダウンを着ている人もいました。
ガスってたけど、この景色を見ながら下山できるんだからいいか。前回はずーっとガスってたし。
上空はくもり、下界は晴れ。せめて雲海になって欲しい。
まだお昼なのに暗くなってきてる。
ちょっと明るくなった。
帰り道も大倉高原山の家前経由。テントは五張りくらいに増えてた。倒木にこんな赤ちゃんぽいのが生えてた。
もうすぐ登山口。シャガの花が咲いてました。
逆サミット。丹沢クリステルさん。14時30分下山だったかな。
お疲れ様でした。
という事で、無事に下山。前回よりも少し楽に登れた気がします。帰りのバスも満員で、100名くらい並んでいた気がします。バスに乗ってしまえば殆ど停車しないので15分で渋沢駅に到着。運よく快速新宿行きに座れて楽に帰宅できました。それにしてもあんなに天気が良かったのに、雲が沸いてきてしまう。午前中ならガスってなかったらしいので、もっと早く登山口に到着したい。それには車で行くか、前乗りするか、、、って前乗りするまでの山行じゃないしなぁ。
今回のルートです。途中で右側に伸びているのは、バッテリー切れでアプリを停止できなかったので、自宅まで計測しているのが理由です。次は表尾根ルートで登ってみよう。
今回の機材はニコンD750