PR

山形山行二日目・地蔵山・熊野岳に登りました

熊野岳 その他(観光など)
記事内にアフェリエイト広告が含まれている場合があります。

癒やしの陸亀

癒やしの陸亀は飼育しているカメや写真・カメラ、趣味の登山などの情報をお届けしているゆる~いブログです。

2020,2,21 テーマを変えてみました。


熊野岳

蔵王。地蔵山・熊野岳に登って来ました。

山形観光二日目。本日も山登りです。といってもロープウェイで1600メートル台まで運んでもらうので、観光登山です。宿を出て車でロープウェイ乗り場まで向かい、駐車場に停めて乗り場に向います。

蔵王山麓駅。今日の宿泊先はここから徒歩5分の温泉宿にしました。

熊野岳

山麓線・山頂線と乗り継いで山頂を目指します。地蔵山頂駅は1661メートルとなっています。

熊野岳

「熊に注意」今年は熊が多いですね。蔵王麓の公園にも出没している可能性があったとのニュースも聞きました。

熊野岳

「ZAO」って書いてあるの、帰京してから気付きました、、、。

熊野岳

さぁ、出発です。

熊野岳

樹氷高原駅に到着。1331メートルです。

熊野岳

ここで蔵王の湧き水を調達。

熊野岳

ここまで登ってきました。

熊野岳

目指す山頂駅は気温17度!涼しい。

熊野岳

お盆&夏休みだったけど、そこまで混んでなかったです。

熊野岳

樹氷高原駅から目指す山頂が見えます。

熊野岳

再びの「熊に注意」

熊野岳

樹氷高原駅からは小さいロープウェイになります。

熊野岳

観光地はいいですね~。どなたもニコニコしてて。

熊野岳

地蔵山の山頂かな?すでに登山客が見えました。

熊野岳

※樹氷高原駅から山頂に向けての動画

ということで山頂駅に到着。「開運の鐘」なるものがあり、勿論突きました。

熊野岳

本日の山「地蔵山」です。

熊野岳

地蔵山から熊野岳へプチ縦走致します。

熊野岳

山頂駅から地蔵山までは整備された登山道があります。地味に階段なんですが、10分から15分で山頂にたどり着けます。

熊野岳

地蔵山の登山道から山頂駅方面。

熊野岳

高山植物1

熊野岳

高山植物2

熊野岳

蔵王・地蔵山に登頂!1735メートルです。ここは通過点なので熊野岳を目指します。

熊野岳

地蔵山から山形市方面。

熊野岳

熊野岳はこっち。

熊野岳

本日も快晴で、尚且つ雲海も現れるというベストコンディション。

熊野岳

熊野岳へは木道もあり、歩きやすいと思います。

熊野岳

熊野岳の山頂は広そう。

熊野岳

木々がないので、岩に「〇」の指標があります。

熊野岳

ワサ小屋跡まで来ました。ここまでは下りで、この後は上りになります。

熊野岳

ワサ小屋跡にソールが落ちていました。確認したらビブラムソールでしたw

熊野岳

なんか怖い地蔵がありました。山姥様とか云われているみたいです。

熊野岳

山の天気は変わりやすい。休憩もそこそこに出発です。

熊野岳

途中、ボランティアか何かのおじさん達が居て、道案内なのか?監視員なのか?
「近道もあるよ」って教えてくれました。近道は岩場で、通常の観光登山ルートは木道。近道だと15分で山頂にたどり着くらしいので近道で行くことにしました。

熊野岳

近道から通ってきた道を撮影。

熊野岳

岩場。上りやすかったですけどね。

熊野岳

こうやって写真で見ると、道のりは長そうです。

熊野岳

この岩の天辺に登って写真撮りたかったなぁ、、、。

熊野岳

なんだか天候が崩れる様子も無いなw

熊野岳

同行者が下界で買ったウィダーインがパンパンに膨らんでました。

熊野岳

山頂が近づいて来ました。管理人もあの岩場まで行きたい。

熊野岳

管理人も岩場まで行ってきましたw

熊野岳

蔵王・最高峰の熊野岳1840メートルに登頂。写真ではガスってるけど、一瞬で晴れました。

熊野岳

お釜(五色沼)方面。ちょっとガスが出てるけど、大丈夫かな。

熊野岳

近くまで降りてみたら大丈夫でした。昨日の刈田岳方面からとは違う雰囲気のお釜が見れて嬉しいです。

熊野岳

見る方向、時間が違うから湖面の色や透明感が違いますねぇ。

熊野岳

いやぁ、今回の蔵王山行は当たりでした!

熊野岳

※iPhoneでお釜(五色沼)を撮影。画質が悪いですが、、、

荒涼とした大地。

熊野岳

お釜にガスがかかります。熊野岳側からのお釜見物はとても危険な箇所にあります。刈田岳側からは柵が設けられていますが、熊野岳側にはありません。地面も小石がゴロゴロしていて滑りやすいですし、お釜側はとても急な崖になっています。見ているほうもヒヤッとなる人たちが崖側に寄りすぎている場面に遭遇しました。熊野岳側から行く場合は細心の注意が必要です。

熊野岳

お釜見物も終了し、下山開始です。下山は近道の岩場ではなく、通常の登山道から帰ります。

熊野岳

熊野岳を見るとガスがかかっていました。

熊野岳

熊野岳のお釜側にコマクサが咲いていました。葉の色が青みがかっていて、とても綺麗な高山植物なんですね。はじめてみました。

コマクサ

無事に山頂駅に到着しました。ぜんぜん混んでなく、さくっと下山できることが出来ました。

熊野岳

山形山行の二日目が終了しました。本当に天気が良く、風も殆ど吹きませんでした。塔の岳に上るとガスがかかってくるのに、蔵王では最後まで晴れてましたね。初めてコマクサを見れたのも感動です。青色といっても過言ではないくらいに青い葉、ピンク色のかわいらしい花が荒涼とした大地にポツンと咲いていたのが印象深いです。

癒しの陸亀

タイトルとURLをコピーしました