GWに憧れの北アルプス!唐松岳に行きましたが2530メートル付近で無念の途中撤退
ども!管理人です。
長ーい連休がはじまりましたね!自分は前半と後半に分かれた連休になってしまいましたが、10連休の人が羨ましいです!
ということで、前半は北アルプスの唐松岳に行ってきました。昨年秋に八方池までは行っているのですが、今回は登頂を目指して向かいます。
中央自動車道で長野方面に向かい、岡谷ジャンクションから長野自動車道に入り、安曇野で一般道に下ります。そこからは一般道で50~60キロほど走って白馬村に入り、現地到着という形になります。
管理人は深夜に到着したので村営の大きい駐車場で待機。一度コンビニで食料などを調達したのですが、雪に埋もれた車が入ってきて、あぁ雪降ったんだなぁ、、、と思いました。それと同時に不安感も、、、
村営の大きい駐車場ではお仲間が沢山いてお休みのようでした。夜空を見ていたら撮影したくなり撮ってみたのですが寒さのあまりすぐに車内へ、、、
翌朝、、、白馬の山に朝日が当たります。と同時に駐車場内のお仲間も動き出し、管理人もゴンドラ近くの有料駐車場へと向かうのでした。
ゴンドラの営業は7時30分からということでしたが、スキー客優先で少し早くから動いていました。一度ゴンドラが止まりましたが営業時間をちょっと過ぎてから動き出し、管理人も乗り込みます。
ゴンドラを降りたら次はリフトなんですが、管理人の不規則な動きが原因でリフトを停止させてしまいました、、、
「お客様の安全を確認しております」とかいうアナウンスが流れてかなり恥ずかしい思いをしました、、、こういう時にソロだと本当に恥ずかしいですね^^
最後のリフトはキチンと乗ることができて一安心。アイゼンを装着して登り始めたのですが、すでに夏道も露出しており、途中でアイゼンを外して登りました。皆さんは装着したまま派、外した派と両方おられました。
五竜岳と鹿島槍ヶ岳
振り返って。2019年4月28日時点ではこのような感じで夏道が露出していました。
八方池は、、、と思って見てみたらもちろん雪の中でした。足元を見てたらなにやら長方形の人工物らしきが氷の中にあったのでストックで突いたらスマホ、、、
ソニーのスマホで電源は入りませんでしたが、後で管理事務所に届けるためズボンの中に、、、スマホと共に大事そうなセキュリティーカードとか入ってました。
彩雲?と富士山。分かりにくいのですが、八ヶ岳連峰の横に富士山が顔を出しています。皆さん富士山じゃないとか、低すぎるとか言ってましたが、明らかに富士山。八ヶ岳と南アルプスの間から特徴的な形で表れるので分かりやすいですね。
八方ケルンまできました。ほんと顔に見えますね。
不帰の瞼(字合ってるかな?)
民間ヘリが五竜山荘付近でホバリングしていたので荷揚げかな~って見ていたらそのあとで長野方面から県警ヘリ「やまびこ一号」が、、、
県警ヘリは唐松岳頂上山荘付近で何度かホバリング。なにやら悲しい事故があったとのことです。
っていうか、管理人の足が、、、普段の運動不足が祟り、頂上が見えた時にあそこまで往復したら帰りのリフトに間に合わないんじゃないか?という判断。実際に行ってみたら間に合うのかもしれませんが様々な登山者に抜かれていたので今回は撤退です。悲しいけど、、、
2530メートル付近で撤退を決意。このあたりで無風ということもあり、湯を沸かしてハヤシメシを食べました。本当に無風で風よけとか使わずに湯が沸きました。
今回のルート。
スタートはリフト途中から計測しているので半端な場所からになっています。撤退地点で計測停止したので帰りはありません。
いやぁ~それにしても約3か月ぶりの登山で雪山&アイゼン装着で足があがりませんでした^^
やはり月に一回は高尾山でも登って慣らしておかないとダメですね~。最近は歩くことも減ったし車ばかりなのでかなり足の筋力や持久力が落ちていると実感しました。無理して山頂を目指したら帰りは泣いていたかもw
拾ったスマホはゴンドラ乗り場の受付の方に託したので落とした方は問い合わせしてみてくださいね~。
ということで再び唐松岳に行く理由ができましたw