その他(観光など) 妙見山に登ってきました 日本一の里山と称される地域の能勢妙見山に登った時の記録。現在はケールカーが廃止になってしまいましたが、復活することを願います。 2016.05.23 その他(観光など)登山部
その他(観光など) 世界遺産の富士山五合目に行った 世界文化遺産の富士・富士宮口五合目へ小学生の頃に遠足かなんかでバスで行ったのは覚えているのですが、大人になってから、それも世界文化遺産になってからは遠くから眺めているだけでした。小学生の頃に、持って行ったお菓子の袋がパンパンになっていたのを... 2016.05.06 その他(観光など)カメラと写真登山部
その他(観光など) 丹沢・塔ノ岳(1491m)に登った ゴールデンウィークに丹沢・塔ノ岳(1491m)に登ってきました平成28年4月30日土曜日に神奈川県の丹沢・塔ノ岳に登ってきました!当日は朝の4時起床。気合入ってますw その後、始発電車で自宅の最寄駅を出発。新宿駅で小田急線の急行に乗換え、無... 2016.05.02 その他(観光など)カメラと写真登山部
カメラと写真 残雪期の谷川岳、無念の撤退事件 魔の山・谷川岳へ。経験と準備不足で涙のリタイアまぁ、タイトル通りの結果なんで、最後まで読んでいただいても、登頂はしておりませんのでご了承下さい^^今回は平成28年4月24日(日曜日)に行きました。といっても前乗りしているので、実際は23日の... 2016.04.25 カメラと写真登山部
その他(観光など) 栃木県に行った 栃木県のほうにドライブに行った三連休の最終日に休日が取れたので、栃木県にドライブに行きました。場所は伏せますが(何故?)栃木県の某市にあるレストランに直行します。デザートハーブティこんな塩梅の場所です。地元の人なら一発で分かるでしょう。とて... 2016.04.02 その他(観光など)登山部
登山部 映画・エヴェレスト、神々の山嶺を観て(ネタバレ注意) 映画版・エヴェレスト神々の山嶺を観てきました映画・エヴェレスト神々の山嶺の公開日は平成28年3月12日土曜日。自分は翌日の3月13日日曜日にこの映画をぼっち鑑賞してきました。繁華街に買い物に行ったのですが、その時に映画の公開日を過ぎていたの... 2016.03.14 登山部
その他(観光など) 登山用ザック・ドイターのツアーライト32の紹介 deuterのツアーライト32リットルは日帰り登山にはちょっと大きめですが、使いやすいですドイターのリュック・ザックは結構使っている人が多く、街中でもよく見かけますし、バックパッカーの人たちも良くみるとドイターだったりします。また、自転車の... 2016.01.26 その他(観光など)登山部
その他(観光など) 高尾山(二回目)に登ってきました。 高尾山の六号路から登頂してきました。2016年1月11日に東京の高尾山(二回目)の六号路で登ってきました。当日の天候はやや曇り~快晴~やや曇り。風も殆ど無く、穏やかな天候で登山日和でした。京王線の準特急「高尾山口」行きに乗車し、終点の高尾山... 2016.01.12 その他(観光など)カメラと写真登山部
その他(観光など) 丹沢・大山あけおめ登山 元旦早々、登山記事です。9月半ばから、休みが無く、登山をはじめ、やりたいことがぜんぜん出来ませんでした。そこで、元旦に大山に登ろうという気持ちが芽生えw元旦から登山してきました。 2016.01.04 その他(観光など)カメラと写真登山部
その他(観光など) 【登山部】二回目の陣馬山 今回も中央本線「藤野駅」から一の尾根経由で山頂~明王峠~相模湖駅というルートです。今回は道も間違えずに基本ルートで山行を行うことが出来ました。 2015.07.30 その他(観光など)カメラと写真登山部