リクガメニュース 【なんやて!!】岐阜県の職員の方が誤ってリクガメを殺処分に! まぁ、それにしてもリクガメなんて見たことない人にとっては外来生物で、ペットとして飼われていることなんて知らないですからね。それに、岐阜県美濃市のこの担当の方一人ですべて行ったとは思えない。誰かしら見てたとおもうし、話とかもするでしょ? 2025.02.17 リクガメニュース
リクガメニュース 絶滅危惧種「ビルマホシガメ」の飼育数を偽り、国から管理費をだまし取った! この水族館は福之助も何度か訪れたことのある水族館で、なんだか残念です、、、 2025.01.23 リクガメニュース
リクガメ リクガメはブロッコリーも好きみたいです ブロッコリーはアブラナ科アブラナ属の緑黄色野菜で、花蕾(からい)を食用とするキャベツの仲間がイタリアで品種改良されて今のようなモコモコのお野菜になったという事です。 2024.09.17 リクガメ陸亀の食事
リクガメ 2023年冬シーズン入りで保温球を点灯させました 寒くなってきたのでリクガメケージの保温球を点灯させた話。今後、いわゆる電球が手に入るのかが心配です。 2023.12.17 リクガメリクガメニュース
リクガメ 【リクガメ】床材の交換と新兵器投入 床材交換と合わせて石(溶岩?)でできたボードをケージ内に設置しました。この石の上で爪が削れることを期待できる商品のようです。 2023.04.23 リクガメ
リクガメ 本日は赤パプリカと青梗菜を食べました 2023年のリクガメ日記。本日は青梗菜と赤パプリカがメニューです。基本的にそのままの形で与えています。細かく切るとケージ内に散乱してしまうのを防止するためです。 2023.04.01 リクガメ
リクガメ リクガメケージのタイマーを新調しました 普段はあまり気にしないと思われる配線や器具類は思わず劣化していると思います。短絡して火災につながることもあると思うので電気製品のチェックを忘れずにお願いしますね! 2022.06.27 リクガメ
リクガメ 速報!ミドリガメの飼育が容認されました アメリカザリガニとミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は広く飼育されていることも考慮し、「特定外来生物」に指定されても一部の規制を適用除外できる新たな枠組みを設けたとの事です。 2022.05.11 リクガメリクガメニュース
リクガメニュース なんやて!は虫類の21パーセントに絶滅の恐れ ネーチャー・サーブさんはアメリカのバージニア州アーリントンにある団体だそうです。初めて知りました。アーリントン墓地で有名な街にあるNPO法人のようです。 2022.05.02 リクガメニュース
その他(観光など) 本年も癒やしの陸亀をご覧いただいてありがとうございました 思い起こせば今年はあまり動かなかったなぁ。趣味と実益を兼ねた登山は6回。そのうち4回は軽く高尾山。それと丹沢の大山、、、と日本百名山の霧ヶ峰。 2021.12.29 その他(観光など)
リクガメ 陸亀ケージの蛍光灯を交換したのですが、、、 リクガメ飼育用の蛍光灯を交換したのですが、器具自体も劣化していました。とても危険なことだと思うので、器具が劣化していないかチェックが必要です。 2021.12.25 リクガメ
その他(観光など) 那須どうぶつ王国のスナネコとマヌルネコ見てきました スナネコとマヌルネコ目当てに那須どうぶつ王国に行きました。スナネコやマヌルネコもいいですが、一番の目玉はバードショーだと思います。 2021.11.14 その他(観光など)リクガメ
リクガメ リクガメは桃も食べますがおやつ程度にあたえましょう リクガメに桃を少しだけあたえました。管理人宅ではたまにフルーツの切れ端をあたえています。フルーツは結構好きみたいですね。 2021.09.05 リクガメ陸亀の食事