リクガメ

スポンサーリンク
リクガメニュース

アオウミガメ問題について

アオウミガメについて平成28年8月に青森の浅虫温泉にある水族館から小型のアオウミガメが盗まれると言う事件がありましたが、昨年の9月頃に干からびた死骸で発見されていた事実が平成29年1月29日午後に明るみに出ました。とても悲しいことです。水分...
カメラと写真

爬虫類好きの聖地「iZoo」に行ってきました!

伊豆の河津にある「桜」ではなく、爬虫類・両生類専門の動物園「iZoo」に行ってみました!iZooはいずこだ?伊豆!iZoo!?いやぁ、遠かったですねぇ。「iZoo」ここには前々から行きたかったんですよね~。前身の伊豆アンディランド(亀専門)...
リクガメ

2017年うちのリクガメは冬眠しない模様、、、

本年最大の寒波到来!でも、うちのリクガメは冬眠しない模様去年もなんですが、うちのロシアリクガメは今年も冬眠しない模様です。昨年の2016年11月頃は冬眠っぽい感じだったのですが、家に人が居るとどうしてもケージ内温度が下がらずに冬眠しない感じ...
リクガメ

あけましておめでとうございます!

2017!新年あけましておめでとうございます!平成29年になりました!今年も残すところあとわずか363日しかありません!「癒しの陸亀」も新しいアドレスになったりして約二年の歳月が流れました。今年もいろいろな方に閲覧して欲しいですね!今年の目...
リクガメ

癒しの陸亀を閲覧していただいてありがとうございました!

2016年。沢山の閲覧ありがとうございました!2016年も本日が最後です。この大晦日の日にこのサイトを閲覧してくださっている方は非常に少ないと思いますが、、、。本年は沢山の閲覧ありがとうございました。来年、酉年の2017年もリクガメをはじめ...
リクガメ

癒しの陸亀はリクガメのブログだった~

最近は殆ど登山やカメラ関係の記事ばかりだけど、本来はリクガメのブログだった、、、「癒しの陸亀」は本来リクガメ飼育者のブログで、基本的にはリクガメやウミガメ、その他の水棲亀による記事を掲載するはずでしたが、管理人の多趣味が高じて色々な記事を掲...
カメラと写真

淡島マリンパークでアオウミガメに出会いました!

沼津市にある淡島マリンパークに行ってアオウミガメに烏賊あげてきた管理人は10月のとある日に沼津市に行ってました。土曜日の夕方に都心を出て、暗くなる前には沼津市に入ってました。沼津市に到着してから沼津港に行って、春日町にある沼津港の海鮮を扱う...
リクガメニュース

一匹のリクガメから800匹の子孫を残した!?

ガラパゴス諸島のリクガメが一代で800匹の子孫を残したという話※上記掲載のゾウガメは今回のカメではありません。これはネットで拾った話なんですが、ガラパゴス諸島に住んでいるエスパニョーラゾウガメの「ディエゴ」さん(100歳以上)がこれまでに6...
リクガメニュース

イシガメ受難!他の動物に襲われる?

絶滅危惧種のイシガメが動物に襲われる事案が発生九州の福岡県内に於いて絶滅危惧種で日本固有のイシガメが前足を齧られた状態で発見されました。九州の大学教授が見つけたらしいのですが、特定外来生物のアライグマに襲われた可能性があるのではないか?とい...
リクガメニュース

青森の水族館でウミガメの盗難!?

浅虫水族館でウミガメが盗難にあった!?青森県では著名な温泉「浅虫温泉」近くにある浅虫水族館で、なんと!甲長50センチほどのアオウミガメが居なくなりました!水族館の予測では盗難にあったのではないかと、、、ウミガメの甲羅干しのために毎年7月にな...
リクガメ

本年初めてのタンポポを食べました

平成28年最初のタンポポを食べましたリクガメ飼い主さんたちにとっていい季節がやってきました。様々な所にタンポポをはじめとする野草が咲き始め、餌代が浮くという経済効果が発揮されていますw我が家のリクガメも、管理人が採取してきたタンポポを早速食...
リクガメ

本日も小松菜を召し上がっておられます

ずーっと小松菜で申し訳ないんですが、、、最近、ずーっと小松菜なんです、、、。そろそろタンポポを含む野草も生えてきているんですが、帰宅する夜にはタンポポの花はしぼんでいて見つけづらいんですよね。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。でも小松菜...
リクガメ

最近、小松菜大好き亀になったみたいです

小松菜大好き亀への変貌うちの陸亀は小松菜はあまり食べないというか、好き嫌いがハッキリしていて、小松菜は好きな部類ではなかったように思えました。しかし、、、最近は小松菜をよく食べてくれるようになりました。何でだろう、、、。もしかしたら生産地や...
その他(観光など)

独自ドメインを取得して1年が経過しました

新生「癒しの陸亀」も1年が経過しました昨年の平成27年3月に独自ドメインを取得してから1年が経過いたしました。それまではヤフーのジオシティーズでweb siteを構築していたのですが、色々制限がありました。特にWordPressを使いたかっ...
リクガメ

リクガメが汚かったから亀の湯に入れた

暫く温浴させていなかったから、リクガメが粉をかけたチョコトリュフみたくなってた考えてみれば、今年になってから温浴させていなかった気がする、、、したかな?かなり汚かったので、亀も嫌だろうと思い、温浴させました。リクガメの飼育について全くご存じ...
リクガメ

リクガメがトマトを食べました

陸亀はトマトも大好きでよく食べますうちのリクガメに限らず、トマトは大好きのようです。トマトは南アメリカのアンデス山脈原産のナス科の植物のようですね。品種改良された現在では緑黄色野菜の一種として当たり前のように食されています。その種類もとても...
その他(観光など)

クリップスタンドを交換しました

リクガメケージに使っているクリップスタンドが劣化したので交換したリクガメを飼い始めて15年の長い月日が経ちました。15年前といえばスマートフォン等無かった時代ですし、携帯電話もそこまで普及していなかったと思います。その位古い年月が経っていた...
リクガメ

平成28年1月24日のケンタ

昨日は茨城県産の青梗菜を食べました昨日は茨城県産のチンゲンサイを食べました。最初はそれどころじゃなくて、ずーっとケージ内をがりがりしてました。しばらくしてやっとチンゲンサイがあることに気付いてくれたみたいで、食べ始めました。チンゲンサイは葉...
リクガメ

食品成分表が5年ぶりに改訂されました!

文部科学省資源調査文化会「日本食品標準成分表」が約5年ぶりに改訂、7訂版になりました。「陸亀の食事」でも最後の方に載せている成分表はこの「日本食品標準成分表」のものを元にしていますが、いきなりの改訂であせります^^今回の改訂は5年ぶりで、約...
リクガメニュース

ガラパゴスゾウガメで新種が発見される!?

エクアドルのガラパゴス諸島で暮らしているゾウガメに新種が居ることが判明致しました。古い記事で申し訳ないのですが、激務で更新できなかったので、、、。平成27年10月の記事です。南米はエクアドルのガラパゴス諸島のサンタクルス島のゾウガメの遺伝子...
スポンサーリンク